このメルマガの説明はありません。

スマートイングリッシュ

「ちょっとそのサラダもらってもいい?」って英語で? (No.1)

2021年07月30日

こんにちは、Monicoです!
今日朝7時に英会話に役立つメルマガをお送りします。
よろしくお願いいたします。


私のお送りするメールには
タイトルに「(No.1)」と
番号がふってあります。

今後活躍する番後なので
どんなふうに活躍するのかお楽しみに!


さて、
「ちょっとそのサラダもらってもいい?」
と相手に聞くとき、
あなたなら何と言いますか?

正解は
“Can I have some salad?”
です。

“Can I have any salad?”
と思った人も
いるんじゃないでしょうか?


でも実は、someって、
──────────
疑問文でも使える
──────────
んです。


それどころか
──────────
someじゃないといけない疑問文
──────────
もあるんです。

someって、学生時代に習ったのは、
【肯定文で使う】
【疑問文、否定文の場合はany】
と習ったのを覚えている人も多いのではないでしょうか。


今回はsomeの
疑問文での使い方を
例文を見ながら見ていきたいと思います。


◆──────────◆
「頭痛薬ありますか?」は英語で何て言う?
◆──────────◆

薬局で、
「頭痛用の薬ありますか」
と聞くのはどうしますか?

“Do you have some headache tablets?“
で聞くのが自然ですね。

薬局なので、頭痛薬は
──────────
ある前提
──────────
で聞く人が多いですから。

他にも例題を見てみましょう。

【大阪のおばちゃん】に
「飴ちゃん持ってますか?」
って聞くとき
どうしますか?

答えは、
“Do you have some candies?“
になるわけですね。

もちろんanyで尋ねても
正解ですが、

【大阪のおばちゃん】といえば

「飴ちゃんを持ち歩く」
というイメージがあるので、

関西の人になら
“some”
で聞く方が自然です。


じゃあ、
「あなたには外国人の友達はいますか?」
ってあなたならどう聞きますか?

“Do you have any foreign friends?”

でしょうか?

もちろんそれも正解です。

ですが、実は場合によっては
someのほうがいいかも知れません。


訳すとこんなニュアンスの違いがあります。
◆”any”を使う場合
“Do you have any foreign friends?”
(外国人の友達いる?いない?)

→いるかいないか、半々くらい、
答えがわからないときに使います。


◆”some”を使う場合
“Do you have some foreign friends?”
(外国人の友達いる?いるよね?)

→いる前提で聞きます。

例えば、帰国子女の人と話したり、
留学帰りの人に聞くんだったら、
きっと海外で友達を作っているので
someの方がより適切です!


なので、ここからわかることは

──────────
Do you have some-? は
「あるだろう」「いるだろう」「持っているだろう」
と思って聞く
──────────

と思っておいてください。


◆──────────◆
someじゃないとダメな疑問文
◆──────────◆

英語の中には、肯定文どころか、
むしろ
──────────
someを使うべき疑問文
──────────
もあります。

例文を見ながら具体的にいきましょう。

(1)友人が家に来た時に
「コーヒーどう?」って
あなたはどうやって聞きますか?

答えは
“Do you want some coffee?”
になります。

なぜなら、
──────────
何かを勧める場合
相手にYESの返事を期待している場合

someを使った疑問文
──────────
を使うからです。


では、それをふまえて次の例文を見てみましょう。

(2)「ちょっとおやつ買ってもいい?」

って聞く場合、
どう聞くでしょうか。

“Can I buy some snacks?”
と聞くのが一般的です。

答えにYESを期待しているので、
この聞き方になるわけですね。

ではもう一つ見ておきましょう。

(3)「ちょっと質問してもいいですか?」
と先生に質問する場合はどうでしょう。

これは
“Can I ask you some questions?”
となるわけですね。


なので、【someを含んだ疑問文を使う場面】は、
──────────
YESの答えを期待している時か、
おすすめする時
──────────
だと覚えておきましょう。



◆──────────◆
 英作文コーナー
◆──────────◆
さて、では実際に、
someの疑問文の使い方をマスターするために
英作文してみましょう。

①お水はいかがですか?

②3時にケーキ食べてもいい?

③(本屋さんで)英英辞書ありますか?

④(先生が授業で)質問ありますか?

⑤何か飲むものいただけますか?

答えはこのメールの最後に公開しますね!



◆──────────◆
 まとめ
◆──────────◆

someを疑問文で使う場合を紹介させていただきました。

まとめると
──────────
someは
肯定文で「いくつかの」という意味

疑問文で使うときは
「相手が持っている、そこにある前提で尋ねる時」
「なにかを勧める時」
「YESを期待して聞く」
──────────
です!

今までの、「someは肯定文のみ」の考え方を払拭しましょう!



◆──────────◆
 英作文コーナー答え
◆──────────◆
では先程のクイズの答えです。

①お水はいかがですか?
Would you like some water?

②3時にケーキ食べてもいい?
Can I have some cake at 3?

③(本屋さんで)英英辞書ありますか?
Do you have some English-English dictionaries?

④(「先生が」授業で)質問ありますか?
Do you have any questions?

⑤何か飲むものいただけますか?
Can I have something to drink?


④の答えはsomeではなくanyなんですよね。
引っかからず正解できましたか?

「なんでanyじゃなきゃダメなの?」
って方は
これからもぜひ
メールを楽しみにしていてください!
それではまた明日メールしますね!



──────────
Monico先生プロフィール
──────────

TOEIC900点以上を取得し、
現役英会話スクール講師をつとめる。

留学経験は、オーストラリアに1年未満の留学のみ。

商社や広告営業など
幅広い分野で活躍した経験を活かし、
とにかく話せるようになるために
楽しくかつスパルタ授業をしている。

猫と旅行が大好き!

コメント:
Made in Japanの
English speakerだからこそわかる
つまづきやすいポイントや
私が英語が話せるようになったコツを
配信していきます♪
毎日配信するので楽しんでください!
──────────

記事一覧

動詞+upの “up” って何?(No.203)

こんにちは!Monicoです! さて、「昨日は家の掃除をしました」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “I cleaned my house yesterday.” です。 でも “cle

2021年10月13日

CMにも出てくる ”indeed”ってどういう意味?(No.202)

こんにちは!Monicoです! さて、 “indeed”って どういう意味でしょう。 実は、3種類ほど 使い方があるんです! なので今日は “indeed”の使い方を紹介していこう と思います。

2021年10月13日

【No.172課題提出答え】「いろいろな英語」って英語で?(No.201)

こんにちは!Monicoです! 先日、No.172のメールで 提出課題を送っていただきました。 課題は ────────── 医者は彼に運動するようにすすめた ────────── を英語にし

2021年10月13日

200回記念!今までの総テスト(No.200)

こんにちは!Monicoです! 実は今回のメール配信は 英語メール配信し始めてから数えて 200番目の記念すべきメールです! というわけで、今まで紹介した英語表現の ────────── 大復習

2021年10月13日

【復習までが英語学習】英作文クイズ解答&解説(No.199)

こんにちは!Monicoです! 今日は、昨日の英作文チャレンジ ────────── 【復習英作文】1週間の総復習(No.198) ────────── の解答と 解説をしたいと思います。 復

2021年10月07日

【復習英作文】1週間の総復習(No.198)

こんにちは!Monicoです! 今回は、過去5回の メルマガで紹介した、 英語のフレーズの 復習チャレンジです! 英作文チャレンジは メルマガの後半にあります。 まずは、過去のまとめから 復習し

2021年10月07日

【新】復習版!瞬間英作文[8](No.197)

こんにちは!Monicoです! さて、今回は、 過去にこのメルマガで配信してきた メール表現を復習していただきたいので、 ────────── 【新】復習版!瞬間英作文 ────────── に

2021年10月07日

「居心地がいい部屋」って英語で?(No.196)

こんにちは!Monicoです! さて、 「この部屋は居心地がいい」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “This room is comfortable.” です。 でも “cozy”って

2021年10月07日

「想像以上」は英語で?(No.195)

こんにちは!Monicoです! さて、 「彼の提案は想像以上だった」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “His suggestion was way beyond our imaginat

2021年10月07日

「〇〇の」って〇〇’s?of?(Nol.194)

こんにちは!Monicoです! さて、英語で 「これは〇〇の~」 っていわゆる「所有」を 表すこと多いですよね。 その時あなたは “of” “ー’s” 使い分けれてますか? 今日は 「〇〇の~」

2021年10月07日

「今のところ」って英語で?(No.193)

こんにちは!Monicoです! さて、「今のところビジネスは順調です」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “My business has been going well so far.”

2021年09月29日

【復習までが英語学習】英作文クイズ解答&解説(No.192)

こんにちは!Monicoです! 今日は、昨日の英作文チャレンジ ────────── 【復習英作文】1週間の総復習(No.191) ────────── の解答と 解説をしたいと思います。 復

2021年09月29日

【復習英作文】1週間の総復習(No.191)

こんにちは!Monicoです! 今回は、過去5回の メルマガで紹介した、 英語のフレーズの 復習チャレンジです! 英作文チャレンジは メルマガの後半にあります。 まずは、過去のまとめから 復習し

2021年09月29日

「料理どうだった?」って英語で?(No.190)

こんにちは!Monicoです! さて、「料理どうだった?」って 相手に感想を尋ねるときどういうでしょう。 正解は “How did you like the meal?” です。 でも、 “H

2021年09月29日

「について考えている考えている」って英語で?(No.189)

こんにちは!Monicoです! さて、「今の日本の状況どう思う」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “What do you think about the current situati

2021年09月29日

205 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>