このメルマガの説明はありません。

スマートイングリッシュ

【中学英語攻略】can、be able to使い分け (No.13)

2021年07月30日

こんにちは!Monicoです!

さて、「100人乗っても大丈夫!」
は英語でなんというでしょう?

例のCMのあのキャッチフレーズですね。
ヒント:
「(この建物は)100人乗っても大丈夫!」
と主語が隠れています。

思いつきましたか?

正解は
“This building can hold 100 people on its roof”.
です。

英語では、
ものを主語にすることも
多いですよね。

さて、canの類語として習うのが
“be able to”ですが
それぞれ
使い分けが必要なときもあります。

今回は、“can” “be able to”の
使い分け【現在形編】
を紹介しますね!

◆──────────◆
「この容器は
電子レンジで使えます」
は英語で?
◆──────────◆
さて、
100円ショップに売っている
容器の後ろによく書いてある
「この容器は
電子レンジで使えます」
は英語でなんと言うでしょう?

正解は
“This container can be used in a microwave.”
です。

──────────
物が主語の場合
”be able to”で
表現することはできません。
──────────

“ You can use this container in a microwave.”
と答えた人も正解ですけどね。

◆──────────◆
「彼女は車を運転
することができる。」は英語で?
◆──────────◆

では、
「彼女は車を
運転できるよ」というのは
英語で何というでしょう。

正解は
“She can drive a car.”
であり、

“She’s able to drive a car.”
でもあります。

そう、
──────────
“can” と “able to”は
両方使える場合もあります。
──────────

それは日本語で
「人が~できる」
という場合です。

ただし、英会話で使う場合、
ほとんどが
“can”を使います。

では、もう少し見てみましょう。

◆──────────◆
「この商品は
ネットで購入できます」は英語で?
◆──────────◆

CMでもありそうな、

「この商品は
ネットで購入可能です」って
英語で何というでしょう。

正解は
“This item can be purchased online.”
です。

ではもう1問!

「この食べ物は長期保存できる」
って英語で何というでしょう。

正解は
“This food can be kept for a long time.”
です。

お気づきでしょうか。

そう、この2文は
“be able to” では言えません。

──────────
受動態の文章で
「~できる」を言いたい場合は
”can”を使います。
──────────

では、もう少し見てみましょう。

◆──────────◆
「ピアノが弾けるように
なりたい」は英語で?
◆──────────◆

では、
「ピアノが
弾けるようになりたい」
は英語でなんというでしょうか。

正解は
“I want to be able to play the piano.”
です。

不定詞(want to) の後は
動詞の原形しか
入れられないので、

“can”で言う事はできません。

では次の場合はどうでしょう。

「1年後には英語が
話せるようになります!」

というCMがあった場合
英語でなんというでしょう?
正解は
“You will be able to speak English in a year.”
です。

will(助動詞)の後には
動詞の原形しか来れないので
こちらも
“be able to” を使用します。

◆──────────◆
can/be able to
使い分け英作文クイズ
◆──────────◆
では、次の日本語を
英語にしてみて下さい。
(1)携帯電話はこのエリアではお使いいただけません。

(2)このパソコンは1TBのデータを保存できます。

(3)ティムは4か国語話せます。

(4)小学校の先生は英語が話せないといけない。

(5)あの家に住めるようになりたい。

答えはこのメールの最後で
紹介しますね!

◆──────────◆
今日の例文まとめ
◆──────────◆

さて、今日出てきた例文は
そのまま使えるので
復習しましょう。

(1)この容器は
電子レンジで使えます。
This container can be used in a microwave.

(2)この建物は100人乗っても大丈夫。
This building can hold 100 people on its roof

(3)彼女は車を運転
することができる。
She can drive a car.
She’s able to drive a car.

(4)この商品は
ネットで購入可能です。
This item can be purchased online.

(5)この食べ物は長期保存できる。
This food can be kept for a long time.

(6)ピアノが
弾けるようになりたい
I want to be able to play the piano.

(7)1年後には英語が
話せるようになります!
You will be able to speak English in a year.

◆──────────◆
まとめ
◆──────────◆
“can” “be able to”は
使い分けが必要な場合と
どちらも使える場合があります。

──────────
◆canしか使えないもの
・物が主語の場合
・受動態の場合

◆be able to しか使えないもの
・不定詞と一緒に使う時
・助動詞と一緒に使うとき
──────────

現在形で
「人が~できる」は
どちらも使うことができますが、

自然なのは
“can”であることも
心に留めておきましょうね。

◆──────────◆
英作文コーナー答え
◆──────────◆
では先程のクイズの答えです。

(1)携帯電話はこのエリアではお使いいただけません。
Mobile phones cannot be used in this area.

(2)このパソコンは1TBのデータを保存できます。
This computer can store 1TB of data.

(3)ティムは4か国語話せます。
Tim can speak four languages.
Tim is able to speak four languages.

(4)小学校の先生は英語が話せないといけない。
Elementary school teachers must be able to speak English.

(5)あの家に住めるようになりたい。
I want to be able to afford to live in that house.

英作文はもちろん
答えは1つではありませんが、
参考にしてみて下さいね!

それではまた明日メールしますね!

記事一覧

動詞+upの “up” って何?(No.203)

こんにちは!Monicoです! さて、「昨日は家の掃除をしました」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “I cleaned my house yesterday.” です。 でも “cle

2021年10月13日

CMにも出てくる ”indeed”ってどういう意味?(No.202)

こんにちは!Monicoです! さて、 “indeed”って どういう意味でしょう。 実は、3種類ほど 使い方があるんです! なので今日は “indeed”の使い方を紹介していこう と思います。

2021年10月13日

【No.172課題提出答え】「いろいろな英語」って英語で?(No.201)

こんにちは!Monicoです! 先日、No.172のメールで 提出課題を送っていただきました。 課題は ────────── 医者は彼に運動するようにすすめた ────────── を英語にし

2021年10月13日

200回記念!今までの総テスト(No.200)

こんにちは!Monicoです! 実は今回のメール配信は 英語メール配信し始めてから数えて 200番目の記念すべきメールです! というわけで、今まで紹介した英語表現の ────────── 大復習

2021年10月13日

【復習までが英語学習】英作文クイズ解答&解説(No.199)

こんにちは!Monicoです! 今日は、昨日の英作文チャレンジ ────────── 【復習英作文】1週間の総復習(No.198) ────────── の解答と 解説をしたいと思います。 復

2021年10月07日

【復習英作文】1週間の総復習(No.198)

こんにちは!Monicoです! 今回は、過去5回の メルマガで紹介した、 英語のフレーズの 復習チャレンジです! 英作文チャレンジは メルマガの後半にあります。 まずは、過去のまとめから 復習し

2021年10月07日

【新】復習版!瞬間英作文[8](No.197)

こんにちは!Monicoです! さて、今回は、 過去にこのメルマガで配信してきた メール表現を復習していただきたいので、 ────────── 【新】復習版!瞬間英作文 ────────── に

2021年10月07日

「居心地がいい部屋」って英語で?(No.196)

こんにちは!Monicoです! さて、 「この部屋は居心地がいい」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “This room is comfortable.” です。 でも “cozy”って

2021年10月07日

「想像以上」は英語で?(No.195)

こんにちは!Monicoです! さて、 「彼の提案は想像以上だった」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “His suggestion was way beyond our imaginat

2021年10月07日

「〇〇の」って〇〇’s?of?(Nol.194)

こんにちは!Monicoです! さて、英語で 「これは〇〇の~」 っていわゆる「所有」を 表すこと多いですよね。 その時あなたは “of” “ー’s” 使い分けれてますか? 今日は 「〇〇の~」

2021年10月07日

「今のところ」って英語で?(No.193)

こんにちは!Monicoです! さて、「今のところビジネスは順調です」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “My business has been going well so far.”

2021年09月29日

【復習までが英語学習】英作文クイズ解答&解説(No.192)

こんにちは!Monicoです! 今日は、昨日の英作文チャレンジ ────────── 【復習英作文】1週間の総復習(No.191) ────────── の解答と 解説をしたいと思います。 復

2021年09月29日

【復習英作文】1週間の総復習(No.191)

こんにちは!Monicoです! 今回は、過去5回の メルマガで紹介した、 英語のフレーズの 復習チャレンジです! 英作文チャレンジは メルマガの後半にあります。 まずは、過去のまとめから 復習し

2021年09月29日

「料理どうだった?」って英語で?(No.190)

こんにちは!Monicoです! さて、「料理どうだった?」って 相手に感想を尋ねるときどういうでしょう。 正解は “How did you like the meal?” です。 でも、 “H

2021年09月29日

「について考えている考えている」って英語で?(No.189)

こんにちは!Monicoです! さて、「今の日本の状況どう思う」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “What do you think about the current situati

2021年09月29日

205 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>