“think”だけじゃダメ!?「思う」のバリエーション4選(No.152)
こんにちは!Monicoです!
さて、
「明日は多分雨が降ると思う」
を英語にしてみましょう!
答えは
“I think it will probably rain tomorrow.”
です。
でも、「多分そうじゃないかな」と
何かしらの知識ももちながら
推測するときは
“I suppose it will rain tomorrow.”
も使えるわけです。
“think”ばかり多用せず、
かつ、確信度によって使い分けれるように
今日は、混乱しやすい
──────────
「思う」の使い分け
──────────
についてお話ししますね!
説明だけでもわかりにくいので、
具体的な例題も見ながら一緒に
考えていただきたいと思います。
まずは
【思う】の中で
──────────
英会話でよく使うもの
──────────
を4つ厳選しました。
頻度の多い順に
例文と共にご紹介しますね。
◆──────────◆
覚えておくべき4種類
◆──────────◆
では、一番一般的な
“think”を基準に
「確信度合いの強さ」で
分類して解説しますね。
──────────
believe:〜だと思う(信じる)
──────────
【例】I believe it’s not his fault.
彼のせいではないと思うよ
“think”よりも
確信度合いが高いですが、
100%ではありません。
──────────
think:だと思う
──────────
【例】I think he is alright.
彼は大丈夫だと思う
一番なんでも使える
「思う」という
意見を言う表現ですね。
度合いを表したかったら、
可能性の副詞
(probably, perhaps, maybeなど)
と一緒に使うといいですね。
例えば
“I think he will probably take it.”
彼は多分それ引き受けると思うよ
というような形で使えます。
副詞の可能性の違いについては
──────────
Maybeばっかり使ってたら損する!
「たぶん」のバリエーション(No.130)
──────────
で解説しているので
読んでみてくださいね。
──────────
suppose:(多分)〜だと思う
──────────
【例】I suppose cocoa is
healthier than coffee.
ココアよりコーヒーの方が
体にいいと思う
この“suppose”は
自分の知識や経験、推測に
基づいて話す「思う」
です。
ただし、確証はありません。
──────────
guess:(多分)〜だと思う
──────────
【例】I guess he is right.
彼は正しいと思うよ(多分)
この“guess”は
“think”や“suppose”よりも
確信度合いが低く、
根拠はないけど
とりあえず「思うよ」と
言いたい時に使います。
この4種類は使い分けまで
覚えておいた方がいいでしょう。
◆──────────◆
使い分けクイズ
◆──────────◆
では、「思う」のニュアンスで
使い分けてみましょう!
(1)うまく行くと思うよ
I ( ) it’s going to work.
(2)彼本当は
それしたくないんじゃないかな(と思う)
I ( ) he doesn’t want to do that.
(3)彼は試験ぜったい受かると思う
I ( ) he will pass the exam.
(4)他に方法はないだろうなあ
I ( ) there is no other way.
(5)息子の言うことは正しかったのかも
I ( ) what my son said was right.
◆──────────◆
今日の例文まとめ
◆──────────◆
今日出てきた例文は
使えるものばかりなので、
おさらいしましょう。
(1)明日は多分雨が降ると思う
I think it will probably rain tomorrow.
I suppose it will rain tomorrow.
(2)彼のせいではないと思うよ
I believe it’s not his fault.
(3)彼は大丈夫だと思う
I think he is alright.
(4)彼は多分それ引き受けると思うよ
I think he will probably take it.
(5)ココアよりコーヒーの方が
体にいいと思う
I suppose cocoa is
healthier than coffee.
(6)彼は正しいと思うよ(多分)
I guess he is right.
ぜひ、
トレーニングしてみて下さいね。
◆──────────◆
使い分けクイズ解答例
◆──────────◆
先ほどの解答例です。
あくまでニュアンスの感じ方の
違いなので、
解答例として参考にしてくださいね。
(1)うまく行くと思うよ
I ( think ) it’s going to work.
(2)彼本当は
それしたくないんじゃないかな(と思う)
I ( guess ) he doesn’t want to do that.
(3)彼は試験ぜったい受かると思う
I ( believe ) he will pass the exam.
(4)他に方法はないだろうなあ
I ( suppose ) there is no other way.
(5)息子の言うことは正しかったのかも
I ( guess ) what my son said was right.
◆──────────◆
まとめ
◆──────────◆
ついつい万能に使える
“try”を多用してしまいたくなりますが、
毎回あまりにも
“think”だけだと
ワンパターンになってしまうので
確信度や状況によって
使い分けれるように
少しずつ練習してみましょう。
ぜひ色々
使ってみてくださいね!
それではまた明日お会いしましょう!
記事一覧
こんにちは!Monicoです! さて、「昨日は家の掃除をしました」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “I cleaned my house yesterday.” です。 でも “cle
2021年10月13日
CMにも出てくる ”indeed”ってどういう意味?(No.202)
こんにちは!Monicoです! さて、 “indeed”って どういう意味でしょう。 実は、3種類ほど 使い方があるんです! なので今日は “indeed”の使い方を紹介していこう と思います。
2021年10月13日
【No.172課題提出答え】「いろいろな英語」って英語で?(No.201)
こんにちは!Monicoです! 先日、No.172のメールで 提出課題を送っていただきました。 課題は ────────── 医者は彼に運動するようにすすめた ────────── を英語にし
2021年10月13日
こんにちは!Monicoです! 実は今回のメール配信は 英語メール配信し始めてから数えて 200番目の記念すべきメールです! というわけで、今まで紹介した英語表現の ────────── 大復習
2021年10月13日
【復習までが英語学習】英作文クイズ解答&解説(No.199)
こんにちは!Monicoです! 今日は、昨日の英作文チャレンジ ────────── 【復習英作文】1週間の総復習(No.198) ────────── の解答と 解説をしたいと思います。 復
2021年10月07日
こんにちは!Monicoです! 今回は、過去5回の メルマガで紹介した、 英語のフレーズの 復習チャレンジです! 英作文チャレンジは メルマガの後半にあります。 まずは、過去のまとめから 復習し
2021年10月07日
こんにちは!Monicoです! さて、今回は、 過去にこのメルマガで配信してきた メール表現を復習していただきたいので、 ────────── 【新】復習版!瞬間英作文 ────────── に
2021年10月07日
こんにちは!Monicoです! さて、 「この部屋は居心地がいい」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “This room is comfortable.” です。 でも “cozy”って
2021年10月07日
こんにちは!Monicoです! さて、 「彼の提案は想像以上だった」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “His suggestion was way beyond our imaginat
2021年10月07日
こんにちは!Monicoです! さて、英語で 「これは〇〇の~」 っていわゆる「所有」を 表すこと多いですよね。 その時あなたは “of” “ー’s” 使い分けれてますか? 今日は 「〇〇の~」
2021年10月07日
こんにちは!Monicoです! さて、「今のところビジネスは順調です」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “My business has been going well so far.”
2021年09月29日
【復習までが英語学習】英作文クイズ解答&解説(No.192)
こんにちは!Monicoです! 今日は、昨日の英作文チャレンジ ────────── 【復習英作文】1週間の総復習(No.191) ────────── の解答と 解説をしたいと思います。 復
2021年09月29日
こんにちは!Monicoです! 今回は、過去5回の メルマガで紹介した、 英語のフレーズの 復習チャレンジです! 英作文チャレンジは メルマガの後半にあります。 まずは、過去のまとめから 復習し
2021年09月29日
こんにちは!Monicoです! さて、「料理どうだった?」って 相手に感想を尋ねるときどういうでしょう。 正解は “How did you like the meal?” です。 でも、 “H
2021年09月29日
「について考えている考えている」って英語で?(No.189)
こんにちは!Monicoです! さて、「今の日本の状況どう思う」って 英語で何て言うでしょう。 正解は “What do you think about the current situati
2021年09月29日