【OMC】上位記事に対して差別化する方法は?
○○編集長
お世話になっております。
OMCの小林です。
-------------------------
このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。
-------------------------
本日のメルマガでは、
会員さんから質問されることが多い
「上位記事との差別化」
についてお伝えしていきます。
「自分の記事だけのオリジナル要素が大事!」
「差別化しないとGoogleから評価されない。」
「とにかく体験談を入れよう!」
など、SEOで特に重要だと言われている「差別化」ですが、
間違ってとらえている人が多いような印象があります。
上位サイトと違うことを記事で書くだけが
差別化ではありませんので、
ぜひこのメルマガを参考にして
本当の意味での差別化を実践してください。
まず、記事の差別化よりも重要なポイントは、
「検索ユーザーが知りたいことに答える」
という部分です。
どれだけ上位サイトと記事内容を差別化しても、
検索ユーザーのニーズに答えていなければ
記事のSEO評価は上がりません。
これはユーザー目線に立って考えればすぐわかります。
例えばあなたが簡単なカレーの作り方を
検索エンジンで調べていたとして、
・カレーの歴史
・カレーのスパイスの作り方
・カレーパンの作り方
などが書いてある記事が上位表示されていたとしたら、
「そんなことはいいからカレーの作り方を教えてよ!」
と思うはずです。
カレーの作り方を知りたいユーザーに対しては、
簡単なカレーの作り方を記事で載せなければ
SEOでの評価は上がりません。
では差別化はどこで行うのか?
それはユーザーに対してより分かりやすく、
より具体的に記事を作り込むことです。
カレーの作り方を紹介する記事であれば、
・画像で作り方の手順をまとめる
・作り方の手順動画を撮影して記事内に埋め込む
・カレーのレシピが掲載された本が購入できるリンクを掲載する
などが考えられるでしょう。
上記のような内容であれば、
ユーザーの検索意図を満たしつつ
競合との差別化も行えます。
他にも、
・箇条書きやテーブル(表)で分かりやすく情報をまとめる
・オリジナルの図解を使った解説を入れる
・権威性の高いサイトからの引用を追加する
などの工夫が考えられます。
「上位サイトと言っていることは同じでも、
表現方法やまとめ方を工夫する。」
という意識があると上手に
競合との差別化が行なえますので、
ぜひ挑戦してみてください。
それでは、本日のOMCメルマガは以上です。
引き続きよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社Catch the Web
神奈川県藤沢市湘南台1-7-9 フォーレ湘南台5F
オウンドメディア構築塾(OMC)
担当:小林篤史
info@ownedmediaclub.jp
配信停止はこちら
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事一覧
【OMC】2025年6月Googleコアアップデート速報と今後のSEO対策
○○編集長 お世話になっております。 OMCの小林です。 ------------------------- このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。 --
2025年07月14日
【OMC】今月のZoom個別勉強会は7/30(水)に開催します!
○○編集長 お世話になっております。 OMCの小林です。 ------------------------- このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。 --
2025年07月07日
【OMC】<お詫びと訂正>6/30配信「構造化データ実装のススメ」内のコードについて
○○編集長 お世話になっております。 OMCの小林です。 ------------------------- このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。 --
2025年07月02日
【OMC】AI時代に強いSEOへ!「構造化データ」実装のススメ
○○編集長 お世話になっております。 OMCの小林です。 ------------------------- このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。 --
2025年06月30日