このメルマガの説明はありません。

OMC Plus

【OMC】AI時代に強いSEOへ!「構造化データ」実装のススメ

2025年06月30日

○○編集長


お世話になっております。
OMCの小林です。


-------------------------

このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。

-------------------------


本日のOMCメルマガでは、
AI時代のSEOで重要度が上がっている

「構造化データ」について
解説していきたいと思います。


技術的な内容が含まれるため
苦手意識を持たれている人も多いと思いますが、

AIが記事の内容を理解する際に
重要な部分になるため、

施策に取り入れられる部分を中心に
理解を深めていただけますと幸いです。


構造化データとは、Webページの内容を
検索エンジンやAIが理解しやすくするために、
特定のフォーマットで記述されたデータになります。


JSON-LDという形式で、
HTML内に記述されるのが一般的です。


従来の検索はキーワードが中心でしたが、
GeminiやChatGPTなどの生成AIでは、
「意味」や「文脈」の理解が重視されます。


構造化データは、
その文脈を正確に伝えるための手段になるのです。


たとえば、

h1:カレーの作り方

は単純な見出しですが、
これに構造化データを追加すると、

「これはレシピで、調理時間は30分、
材料は〇〇で、レビュー評価は★4.5」

などがAIに明示されます。


構造化データを使うと、
以下のような検索結果表示の向上が見込めます。


・レビュー・評価表示
・イベントの日時
・レシピの調理時間・材料
・商品の価格・在庫
・FAQの展開表示


これらの内容は検索結果画面に表示されるため、
CTR(クリック率)を上げる要因になるでしょう。


主な構造化データの種類には、
以下が挙げられます。


・Article(記事・ブログ)
・Product(商品・価格・レビュー)
・Local Business(店舗情報・営業時間など)
・Recipe(材料・調理手順など)
・Event(イベント名・開催地・時間)
・FAQ(よくある質問)
・Person/Organization(著者や会社情報)


この中でも、記事ページに取り入れやすいのは
「FAQ」になるため、

今回はこちらの構造化データの実装方法を
簡単にお伝えします。


まずは、記事のHTML内に
質問と答えを記載しておきましょう。


たとえば、下記の記事では、
以下のようなFAQを記載しておきます。


======================================

H2: AIライティングに関するQ&A
H3: 無料で使えるAIライティングツールはある?
H3: AIライティングでブログ記事は書ける?
H3: AIライティングを使って副業で稼げる?

======================================


その後、本文コンテンツ内に
「カスタムHTML」を追加して、
JSON-LDを記述します。


======================================






======================================


ちなみに、質問は1〜3つくらいに
おさめるのが良いとされているようです。



======================================

【質問2つパターン】






======================================


【質問1つパターン】







======================================


このコードは検索エンジンのロボットや
AIのクローラーが認識するためのものなので、
実際の記事ページに表示されることはありません。


コードを記述したら、
以下のページで記事URLを入力してみてください。

「よくある質問」と表示されていれば、
問題なく構造化データを実装できています。


リッチリザルト テスト
https://search.google.com/test/rich-results?hl=ja


今後は、検索結果にAIによる要約が
増加していくと予想されますが、

構造化データを正確に実装することで、
生成AIがコンテンツ内容を判断しやすくなります。


FAQ構造化データはサイトの記事ページに
実装しやすい形式になるため、

ぜひ上位表示されているページに
実装を検討してみてください。


それでは、本日のOMCメルマガは以上です。


引き続きよろしくお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社Catch the Web
神奈川県藤沢市湘南台1-7-9 フォーレ湘南台5F

担当:小林篤史
info@ownedmediaclub.jp

配信停止はこちら
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

記事一覧

【OMC】2025年6月Googleコアアップデート速報と今後のSEO対策

○○編集長 お世話になっております。 OMCの小林です。 ------------------------- このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。 --

2025年07月14日

【OMC】今月のZoom個別勉強会は7/30(水)に開催します!

○○編集長 お世話になっております。 OMCの小林です。 ------------------------- このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。 --

2025年07月07日

【OMC】<お詫びと訂正>6/30配信「構造化データ実装のススメ」内のコードについて

○○編集長 お世話になっております。 OMCの小林です。 ------------------------- このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。 --

2025年07月02日

【OMC】AI時代に強いSEOへ!「構造化データ」実装のススメ

○○編集長 お世話になっております。 OMCの小林です。 ------------------------- このメールは現在OMCに参加している方にのみお送りしています。 --

2025年06月30日

4 件中 1〜4 件目を表示