【湘南】Meta広告で成果を出すためのクリエイティブ思考
こんにちは。
Catch the Webの相川です。
最近のMeta広告の運用の中で、
・AIの活用
・クリエイティブの様々なデザインを検証
・テキストの検証
色々な変数の中で、テストを進めているのですが、
「あ、やっぱりここって大事だよね」
と実感したことがあるので、
今回のメルマガでは、そのお話を。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリエイティブでターゲティングするという思考
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Meta広告に関しては、
言わずもがな。
「ピクセルの活用」
というのが運用において大きなセンターピンの1つになります。
このピクセルの学習が優秀だからこそ、
Meta広告は成果を出しやすい!
と言われる所以です。
ただ、逆説的に言うと、
ピクセルとうまく付き合っていかないと、
本来得られる結果よりも、
効果が悪くなってしまうことがあります。
その要因の1つが、
【ピクセル内に集まったデータがズレている】
ということ。
Metaに関しては、ざっくり言うと、
ピクセルに溜まったデータを元に、
コンバージョンしそうな層に
さらに配信を広げていってくれます。
にも関わらず、本来の商品・サービスに
興味をもってくださりそうな
アクセスやコンバージョンデータがたまらないと、
どんどんズレていってしまいます。
「であれば、ターゲティングを絞ればよいのでは?」
という発想にもなりますが、
Metaの場合、ターゲティングを絞り込みすぎると、
効果が合いづらいです。
では、どうすれば良いのか?
そこで重要になるのが、
「クリエイティブでターゲティングする」
ということです。
具体的な方法は、今後MSBでも紹介していくのですが、
クリエイティブ内で、
コンバージョンしやすい層が刺さる
・メッセージ
・フレーズ
を入れていくことで、
良質なデータを溜めていくことが可能になります。
他にもクリエイティブの観点でいうと
・使用するフォーマットを複数検証する
・PDCAを素早く回していく
等、細かいチューニングもありますが、
まず1番大きな括りとして、
「クリエイティブでターゲティングする」
ぜひ、Meta広告を運用していく際には、
この視点も持って、
クリエイティブのABテストを
進めていってもらえたらと思います。
本日のメールはここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
記事一覧
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近のMeta広告の運用の中で、 ・AIの活用 ・クリエイティブの様々なデザインを検証 ・テキストの検証 色々な変数
2025年05月15日
神アップデート。 一挙大公開。 詳しくは後半で。 こんにちは。 Catch the Webの松井です。 すでに注目してくださっている方も 多いと思いますが、 昨日
2025年05月14日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 最近はどっぷりAIとのPythonコード作成にハマっています。 ものすごいスピードでコードを書いてくれるのもあり、
2025年05月12日
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 ブログ、メルマガ、セールスレター… せっかく頑張って文章を書いたのに 反応が得られず、読んでもらえている
2025年05月13日
【湘南】珍しく、FX(書籍)の情報です!これだけはご紹介したかった
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 本日は、 昔から大変お世話になっている方の 書籍をご紹介させてください。 内容としては、 投資、FX、FIRE、
2025年05月09日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 本日は、Meta広告の講座「MSB」の 第一回目のフォローアップウェビナーがありました。 毎月のようにアルゴリズムや
2025年05月08日
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 GWはいかがでしたか? 自分は、 家族との時間が特に充実した時間でした。 自治会で開催してくれた 地引き網に参加
2025年05月07日
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 突然ですが、クイズです! 『姑息(こそく)』という言葉の 本来の意味はどちらでしょうか? A)一時し
2025年05月02日