このメルマガの説明はありません。

湘南Web通信

【湘南】姑息(こそく)という言葉の意味、知っていますか?

2025年05月02日

こんにちは。
Catch the Web@月刊副業の長です。





突然ですが、クイズです!


『姑息(こそく)』という言葉の
本来の意味はどちらでしょうか?


A)一時しのぎ

B)卑怯


答えは…



Aの『一時しのぎ』でした!


『姑息』の漢字を分解すると、それぞれ

姑(しばらく)
息(やすむ)

という意味があるそうで
これが合わさって、


姑息 = 一時しのぎ


なのだとか。


ちなみに 姑息 = 卑怯 は誤用だそうで
自分も調べるまで間違って理解していたのですが、

このメールの本題は
姑息の本来の意味を知ることではありません。


クイズ形式の文章、キャッチコピーには
人に行動を促す強力な力があるということです!


先ほど、クイズを出させていただいたとき、
あなたは答えが気になりませんでしたか?

そして、答えを知るために
思わず読み進めてしまったと思います。


これこそが、
クイズ形式の強烈な訴求力。


Webマーケティングにおいては、


・広告のクリエイティブ
・ブログの記事タイトル
・メールの件名
・セールスレターの見出し


など、あらゆる場面で利用でき、

反応率や精読率、開封率の向上に
大きく貢献することでしょう。


ただし、
ご注意いただきたいのは、

なんでもかんでもクイズにすれば良い
というわけではないことです。


例えば、今回の『姑息』に関するクイズを
スポーツジムに集客するための広告に使ったとしても、

姑息の言葉の意味と、スポーツの関連性が薄いため
ほとんど集客効果は得られないはずです。


では一方で、

ビジネスマナー講座の
集客目的だったらどうでしょうか?


「間違った常識が染み付いていると
 いつか恥ずかしい思いをしてしまいますよ」


という流れから、
自然に講座へ誘導できるかもしれません。


このように
クイズ形式を活用するときは、

読み手の反応を得た先にある目的と
意味的に整合性の取れたクイズにする必要があります。


また、商品やサービスに近すぎる内容のクイズも
読み手がそもそも興味を抱かない可能性がありますので、

できるだけ一般的な内容のクイズから
顧客の反応を取りに行く方法が効果的です。


いずれにしましても、

クイズ形式の文章やキャッチコピーは
効果的に反応率を高められますので、

適切な方法で活用していただき、
集客や売上アップにつなげていただければと思います。



それでは、今回の湘南Web通信はここまで。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また次回、お会いしましょう。


記事一覧

【湘南】簡単さや手軽さが伝わる10個のフレーズ

こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 文章を使って誰かに行動してもらいたい時、 簡単さや手軽さを伝えるのはとても大切です。 どれだけ商品・サー

2025年07月15日

【湘南】コアアプデは個人の味方もしている様子

こんばんは。 Catch the Webの石川です。 Googleのコアアップデートが始まって 2週間が経ちました。 X上のポストでもチラホラ出ていますが、 個人ブログで

2025年07月14日

【湘南】検索広告以外の媒体を運用できるようになるべき理由

こんにちは。 Catch the Webの相川です。 今日は普段のTIPSとは テイストを変えて、 ”今の広告業界で起きている変化” ”今後ビジネスで生き残っていくために

2025年07月10日

【湘南】店舗のクライアントがいる方、独立開業したい方へ!

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 最近、 相変わらずバタバタしながらも、 どんどん新しい事にも チャレンジしているのですが、 その中で 1つ興

2025年07月09日

【湘南】伝わる文章をスムーズに書くための「情報の優先順位」とは?

こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 ブログの記事にしても メールやLINEのメッセージにしても、 頭の中でイメージしていることを パッと書いて

2025年07月08日

【湘南】コアアップデートが来たようです

こんばんは。 Catch the Webの石川です。 6月30日から コアアップデートが始まったようです。 3月以来の今年2回目でしょうか。 ネタ元はこちら。 ht

2025年07月07日

【湘南】生きるということ

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 今年の2月 40歳になったのですが、 自分の中では 39歳のときと40歳の違いを とても 大きく感じます。

2025年07月04日

【湘南】AIを広告にうまく活用するためのTIPS

こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近のAIの進歩は目まぐるしいですね… 最近でも、 ・AIに大枠を指定した画像クリエイティブが  人が作ったものの

2025年07月03日

8 件中 1〜8 件目を表示