【湘南】伝わる文章をスムーズに書くための「情報の優先順位」とは?
こんにちは。
Catch the Web@月刊副業の長です。
ブログの記事にしても
メールやLINEのメッセージにしても、
頭の中でイメージしていることを
パッと書いてサッと発信したいのに、
いざ書き出してみると、
「アレコレと書いていたら
結局何を伝えたいのか自分でもわからなくなってしまった」
「伝えたいことを全部書いたら
あちらこちらに情報が散らかってしまった」
ということってないでしょうか?
あるいは、伝えたいことは
それなりにまとまっているはずなのに、
なにか文章全体が
上手くまとまっていなくて、
100%伝わり切らないような気がする。
そんな感覚になる機会って
ゼロではないと思います。
自分自身、ライティングの仕事を
はじめたばかりの時期にすごく悩まされたのですが、
実はこれ、
「情報の優先順位」
を誤ってしまうことで発生する問題です。
逆に、理想的な優先順位で情報を出していくと
伝わる文章がスムーズに書けるのですが、
では、「理想的な情報の優先順位」とは
具体的にどういったものなのか?
結論からお伝えすると、
大枠・前提 → 詳細・事例
^^^^^^^^^^^^^
これが、伝わる文章をスムーズに書くための
理想的な情報の優先順位です。
以下に3つの具体例を掲載しますので、
こちらをご覧いただくと、イメージが掴めるかと思います。
─────────────────────────
【大枠・前提】
日本の人口推移と経済
【詳細・事例】
東京都の人口推移と経済
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【大枠・前提】
自転車は定期的に洗ってメンテナンスしたほうが良い
【詳細・事例】
フレームの洗い方と乾燥方法
タイヤの洗い方と乾燥方法
自転車に発生したサビの取り方
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【大枠・前提】
オウンドメディアの成功にはキーワード戦略が欠かせない
【詳細・事例】
オウンドメディアのキーワード戦略3つのポイント
─────────────────────────
さて、ここで試しに
3つ目のオウンドメディアの事例を
逆の順番で伝えてみます。
話の流れとしては、
次のようになるはずです。
(内容はあくまで文章例として捉えてください)
─────────────────────────
オウンドメディアのキーワード戦略には
大切な3つのポイントがあります。
それは、
・検索ボリューム
・競合の強さ
・自分の専門性
この3つです。
オウンドメディアの成功には
キーワード戦略が欠かせません。
なぜなら〜〜〜
─────────────────────────
いかがでしょうか?
「え?なんで今その話?」
「3つのポイントを詳しく
教えてくれるんじゃないの?」
という印象を受けませんでしたか?
少なくとも、話の流れとして
違和感を覚えたのではないかと思います。
また、書き手目線で見ると、
「なぜなら〜〜〜」の後に何を書くべきか、
そして、どうやって全体の話をまとめるか
迷ってしまいそうではないでしょうか?
このように、
情報の優先順位を誤ってしまうと、
読み手に情報をうまく伝えられないだけでなく、
書いている自分も混乱してしまいがちになります。
ですので、文章を書いているうちに
話が飛んでしまいやすい場合は、
ライティングの際に、
大枠・前提 → 詳細・事例
^^^^^^^^^^^^^
この優先順位で情報を出すことを
守ってみてください。
きっと、読み手に伝わりやすい文章が
今までよりスムーズに書けるはずですよ!
それでは、今回の湘南Web通信はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また次回、お会いしましょう。
記事一覧
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 弊社の広告責任者、 相川からもご連絡させてもらっておりますが、 この度、 Meta広告を学び、実践する環境を
2025年07月16日
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 文章を使って誰かに行動してもらいたい時、 簡単さや手軽さを伝えるのはとても大切です。 どれだけ商品・サー
2025年07月15日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 Googleのコアアップデートが始まって 2週間が経ちました。 X上のポストでもチラホラ出ていますが、 個人ブログで
2025年07月14日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 今日は普段のTIPSとは テイストを変えて、 ”今の広告業界で起きている変化” ”今後ビジネスで生き残っていくために
2025年07月10日
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 最近、 相変わらずバタバタしながらも、 どんどん新しい事にも チャレンジしているのですが、 その中で 1つ興
2025年07月09日
【湘南】伝わる文章をスムーズに書くための「情報の優先順位」とは?
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 ブログの記事にしても メールやLINEのメッセージにしても、 頭の中でイメージしていることを パッと書いて
2025年07月08日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 6月30日から コアアップデートが始まったようです。 3月以来の今年2回目でしょうか。 ネタ元はこちら。 ht
2025年07月07日
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 今年の2月 40歳になったのですが、 自分の中では 39歳のときと40歳の違いを とても 大きく感じます。
2025年07月04日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近のAIの進歩は目まぐるしいですね… 最近でも、 ・AIに大枠を指定した画像クリエイティブが 人が作ったものの
2025年07月03日