このメルマガの説明はありません。

湘南Web通信

【湘南】コアアプデは個人の味方もしている様子

2025年07月14日

こんばんは。
Catch the Webの石川です。




Googleのコアアップデートが始まって
2週間が経ちました。

X上のポストでもチラホラ出ていますが、
個人ブログで上位表示されるものが増えているようです。


Xで「コアアップデート」で検索して
「最新」のタイムラインを見ると結構あります。


ちょこちょこ?お見せしていたサイトは
アップデート中に伸びていました。

サンプル1
https://www.ctw-amc.jp/file/2025-07-14_16h34_01.png

サンプル2
https://www.ctw-amc.jp/file/2025-07-14_16h34_44.png

サンプル3
https://www.ctw-amc.jp/file/2025-07-14_16h35_13.png


上記、どのサイトにも共通しているのは

・更新、投稿を継続している
・キーワードのジャンルを固定している

この2つです。


まだアップデートは終わってませんが
アップデートの恩恵を受けてるように見えますね。

あとはこのまま終わってもらうのを願うばかりです。

ならなくても上げていただくだけではあるのですが。


あと、先週も書きましたが、
検索意図を変えられたキーワードはどうしようもありません。

コアアップデート時に
Googleがやってくる内容の1つです。


まずは下記のいくつかの視点で、
順位が下がったページの検索結果を見てください。

・ライバルのタイトルに入っているキーワードの傾向が変わってないか
・ライバルのコンテンツの傾向に変化がないか
・検索意図の自体の傾向に変化を感じないか


自分のページの順位も上位に来たライバルの傾向も変わってたら、
それにあわせてコンテンツの内容を修正しましょう。

これは実際に戻せたものです。

この対応で順位が上がる、戻せるケースがありましたので
順位が下がったページにはぜひ試してほしいです。


対策ができるのがSEO。

やれることをやって
1つでも上の順位を目指してください。


最後までお読みいただきありがとうございます。

次回もよろしくお願いいたします。


記事一覧

【湘南】パワーアップしたMeta広告運用の環境

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 弊社の広告責任者、 相川からもご連絡させてもらっておりますが、 この度、 Meta広告を学び、実践する環境を

2025年07月16日

【湘南】簡単さや手軽さが伝わる10個のフレーズ

こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 文章を使って誰かに行動してもらいたい時、 簡単さや手軽さを伝えるのはとても大切です。 どれだけ商品・サー

2025年07月15日

【湘南】コアアプデは個人の味方もしている様子

こんばんは。 Catch the Webの石川です。 Googleのコアアップデートが始まって 2週間が経ちました。 X上のポストでもチラホラ出ていますが、 個人ブログで

2025年07月14日

【湘南】検索広告以外の媒体を運用できるようになるべき理由

こんにちは。 Catch the Webの相川です。 今日は普段のTIPSとは テイストを変えて、 ”今の広告業界で起きている変化” ”今後ビジネスで生き残っていくために

2025年07月10日

【湘南】店舗のクライアントがいる方、独立開業したい方へ!

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 最近、 相変わらずバタバタしながらも、 どんどん新しい事にも チャレンジしているのですが、 その中で 1つ興

2025年07月09日

【湘南】伝わる文章をスムーズに書くための「情報の優先順位」とは?

こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 ブログの記事にしても メールやLINEのメッセージにしても、 頭の中でイメージしていることを パッと書いて

2025年07月08日

【湘南】コアアップデートが来たようです

こんばんは。 Catch the Webの石川です。 6月30日から コアアップデートが始まったようです。 3月以来の今年2回目でしょうか。 ネタ元はこちら。 ht

2025年07月07日

【湘南】生きるということ

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 今年の2月 40歳になったのですが、 自分の中では 39歳のときと40歳の違いを とても 大きく感じます。

2025年07月04日

【湘南】AIを広告にうまく活用するためのTIPS

こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近のAIの進歩は目まぐるしいですね… 最近でも、 ・AIに大枠を指定した画像クリエイティブが  人が作ったものの

2025年07月03日

9 件中 1〜9 件目を表示