【湘南】「セブンイレブン、いい気分」的なキャッチコピーの作り方
こんにちは。
Catch the Web@月刊副業の長です。
もし、あなたが1976年〜2011年頃に
テレビを見ていたとしたら、
CMで流れていた、
「セブンイレブン、いい気分」
このフレーズ、キャッチコピーを
覚えていらっしゃるのではないでしょうか?
昔のCMですと、他には
「インテル、入ってる」
なんかもありましたが、
セブンイレブンかインテルのどちらかは
聞いたことがあるかと思います。
自分が(たぶん)10代の頃に聞いて
今でもCMのリズム感などを覚えていることから、
かなり強いインパクトのある
キャッチコピーであることは確かでしょう。
ではなぜ、これらのキャッチコピーは
強烈なインパクトを持っているのでしょうか?
その答えは、
「韻(いん)」
にあります。
つまり、言葉尻の母音(あいうえお)が
フレーズの前後で共通しているからこそ、
リズム感が良くインパクトも強い
キャッチコピーになっているわけです。
「セブンイレブン、いい気分」の母音は、
「えうんいえうん、いいいうん」で『うん』が共通しています。
「インテル、入ってる」の母音は、
「いんえう、あいえう」で、『えう』が共通しています。
なお、この2つの例は、
セブンイレブンいい気分
^^ ^^ ^
インテル入ってる
^^ ^^
という具合に、『ぶん』と『てる』で
子音まで一致していますが、
印象に残るキャッチコピーを作る際に
必ずしも子音まで一致している必要はありません。
母音だけでも十分な効果を発揮します。
また、一致する母音が多いほど
リズム感やインパクトの強さが増します。
この考え方を応用することで、
いろいろな韻の踏み方ができるようになるでしょう。
とはいえ、もちろん
韻を踏むことが目的になってはいけません。
伝えたいことが、より伝わりやすくなる
キャッチコピーの作り方の1つとして韻を使ってください。
例えば、
「英語学習はAで始まる」
は、韻としては成立していますが
当たり前すぎてメッセージ性は強くありません。
伝えたいメッセージありきで
言葉遊びも交えながら伝えるにはどうしたら良いか?
と考えるのがオススメです。
例1)毎日の生活でありがとうを言っていますか?
→ ありがとう、足してこう
例2)優れたキャッチコピーがあります
→ かっこいいキャッチコピー
例3)マーケティングの威力を実感してみませんか?
→ マーケティング、感じてみる?
韻を踏んだキャッチコピーを広告文に活用すれば
「おっ!?」と目をとめてもらいやすくなるでしょうし、
メルマガや記事のタイトル、
記事の見出しに活用することで、
語感の良さから、すんなりと
続きを読んでもらえるかもしれません。
また、韻によって遊び心が出ますので
全体的に楽しい雰囲気を打ち出せる効果もあります。
読み手に注目してもらいたい時や
ワクワク感を持ってもらいたい時などに、
今回お伝えした「韻」の踏み方を思い出して、
使ってみていただければ幸いです。
それでは、今回の湘南Web通信はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また次回、お会いしましょう。
記事一覧
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 ここ最近は、Meta広告のお話が多かったので、 今回のメルマガでは別のお話を。 Google広告ですが、 最近になっ
2025年08月01日
【湘南】本日終了!価値あるものを正しく広げる仲間、この指とまれっ
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 弊社の広告責任者の相川をから そして、私からも何度かお伝えしたきた Meta広告の短期集中ワークショップ「MSB」
2025年07月31日
【湘南】「AIO」「LLMO」「GEO」「AEO」 は???
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 「AI ✕ SEO」 いろんなところで目にしている方も多いと思いますが、 横文字が増えすぎて混乱している方もいるはず
2025年07月29日
【湘南】「セブンイレブン、いい気分」的なキャッチコピーの作り方
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 もし、あなたが1976年〜2011年頃に テレビを見ていたとしたら、 CMで流れていた、 「セブンイレブ
2025年07月30日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近の弊社からのメルマガにて、 Meta広告講座(MSB)の2期募集をしておりますが、 既にご覧いただきましたでしょうか
2025年07月25日
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 暑い日が続いてますが、 体調大丈夫でしょうか? 水分、塩分とって 熱中症には気を付けましょう>< 件名が気に
2025年07月24日
【湘南】SEOは細部が命!「リスト」と「テーブル」で検索上位を狙う方法
こんにちは。 株式会社Catch the Web SEOコンサルタントの小林です。 Google検索のランキングアルゴリズムの アップデート履歴のリストを見ると、 2
2025年07月24日
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 本日は、同じ言葉を1つにまとめて 文章をスッキリさせるテクニックのご紹介です。 まずは以下の例文をご覧くだ
2025年07月23日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 6月30日に始まったコアアップデートが 7月17日に終了したそうです。 ネタ元はこちら。 https://status
2025年07月22日