このメルマガの説明はありません。

湘南Web通信

【湘南】詐欺メール被害が増えています

2025年05月01日

こんばんは。
Catch the Webの石川です。




本日、会社のメールを開いたら
こんなメールが届いていました。


◯タイトル

警察庁:あなたはギャング活動


◯本文

警察庁:あなたはギャング活動に関与しています、以下の口座に150万を振り込んでください。 2025年05月01日までに送金しない場合は逮捕します

1:受取银行: 三菱UFJ銀行
支店番号:磐田支店 788
受取人名:リカルド タカシ サカウエ
口座番号: 0224349


2:受取银行: 三菱UFJ銀行
支店番号:大塚支店-171
受取人名:インチ
口座番号: 0820380


3:️⃣受取银行: 三菱UFJ銀行
支店番号:福山支店 602
受取人名:ムカイヒロミ
口座番号: 0655334


5:️⃣受取银行: 三菱UFJ銀行
支店番号:新小岩支店-744
受取人名:ホウショショウ
口座番号: 0189798


5:️⃣受取银行:三菱UFJ銀行
支店番号:新潟支店 426
受取人名:サカガミ アキヒロ
口座番号:0663473


6:️⃣受取银行: 三菱UFJ銀行
支店番号:上尾支店(293)
受取人名:サイトウ アキヒサ
口座番号: 1259024


7:️⃣受取银行: 三菱UFJ銀行
支店番号:大塚支店-171
受取人名:インチ
口座番号: 0820380


8:️⃣受取银行: 三菱UFJ銀行
支店番号:久留米支店 765
受取人名:トクヤマ シュン
口座番号: 0352989


警察庁〒100-8974 東京都千代田区霞が関2丁目1番2号電話番号 03-3581-0141(代表)※留意事項

-------ここまで


いつの間にか日本はギャング活動をしても
リカルド タカシ サカウエに150万払えば無罪になる国になったようです。

とまあ、このメールはわかりやすぎるというか
ネタにしかならないメールではあります。


ただ、実際に詐欺メールは増えていて、
日本人をガッツリ狙いに来ているとのこと。

「対策に多要素認証 詐欺メール“日本を標的”8割以上…証券口座“乗っ取り”急増」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900023288.html?page4


最近は迷惑メールの内容がなりふり構わない印象で
とにかく騙してやろうという気合いを感じます。


会社のメールボックスだと

・Apple
・au
・イオン
・マネックス証券
・楽天証券
・三井住友
・野村證券
・Amazon
・SBI証券

などなど、大手の名前を使いまくってたり、
エックスサーバーからのメールもあったりと巧妙です。


こちらは先日楽天証券を騙った
詐欺メールのタイトル。

フィッシングの警告をしつつ
リンクを踏ませようというひどいものです。

「【重要なお知らせ】楽天証券公式LINEアカウントのご案内とフィッシング対策のお願い」


楽天証券は話題性もあるので、
引っかかってる人もいるんじゃないかと思います。

「フィッシング詐欺などによる不正取引発生を受けた当社の取り組みとセキュリティ強化のお願い」
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250325-01.html


こういうのをHTMLメールで送ってきて
詐欺用のリンクを中に仕込んでるんですよね。

本文は楽天証券が送ってきた内容と一緒で、
一部のリンクを詐欺用にしてます。


これは、リンクの上にカーソルを持っていけば
URLが違うことに気付くはずです。

クリックしないように左クリックから指を離して
確認するようにしてください。


こういうのはこれからも続くはずなので
十分に気をつけてメールを読みましょう。


このメールを読んでいる方はリテラシーが高いので
引っかからないと思います。

ただ、周りにはそうではない方がいるかもしれません。

もしそういう方がいる場合には
ひと声かけてみてもいいんじゃないでしょうか。


たまに自分は騙された話を聞くので
注意しておいて損はないはずです。




詐欺メールではないですが、テスタさんという方が
楽天証券の2段階認証を突破されて株の取引をされたようです。

株に詳しくないので具体的にかけませんが
対策できることはやっておいていただければと思います。

「100億円投資家テスタさんの楽天証券アカウントが乗っ取られる」
https://agora-web.jp/archives/250501041127.html


にしても物騒ですね。

続かないことを願います。


最後までお読みいただきありがとうございます。

次回もよろしくお願いいたします。


記事一覧

【湘南】姑息(こそく)という言葉の意味、知っていますか?

こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 突然ですが、クイズです! 『姑息(こそく)』という言葉の 本来の意味はどちらでしょうか? A)一時し

2025年05月02日

【湘南】お礼&Web制作・Webコンサルタントの方へ

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 昨日まで MSB(Meta広告集客ブートキャンプ)の 募集を行っていましたが、 参加するしないに関わらず ご検討

2025年05月01日

【湘南】詐欺メール被害が増えています

こんばんは。 Catch the Webの石川です。 本日、会社のメールを開いたら こんなメールが届いていました。 ◯タイトル 警察庁:あなたはギャング活動 ◯本

2025年05月01日

【湘南】あと4時間!本日終了です

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 今月17日から何度かご案内してきた MSB(Meta広告集客ブートキャンプ)が、 いよいよ、 本日30日(水)の23時

2025年04月30日

【湘南】Meta広告を覚えたことで派生するメリット

こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近はMeta広告に関するテーマで メルマガを書かせていただいていますが、 本日もMeta広告についてです(笑)

2025年04月28日

【湘南】と、お伝えする予定だったのですが・・・

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 先着20名限定でご案内してきた MSB(Meta広告集客ブートキャンプ)の特別価格ですが、 こちら、ついに 枠が埋

2025年04月25日

【湘南】ついにAGIが登場しました

こんばんは。 Catch the Webの石川です。 今年中にAGIが登場するという話は見ていましたが、 まさか4月中とは思ってもいませんでした。 AIはプロンプトをこち

2025年04月23日

【湘南】情報が伝わりやすくなる「文章の削り方」

こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 もれなく情報を伝えようとして つい文章が長くなってしまうこと、ありませんか? 「あれもこれも説明しなきゃ

2025年04月24日

【湘南】小手先では勝てない時代へ。SEOで本当に大切な4つの視点

こんにちは。 Catch the Webの小林です。 本日の湘南Web通信では、 「SEOはテクニックよりも本質が大事」 というテーマでお話をしたいと思います。

2025年04月23日

9 件中 1〜9 件目を表示