【湘南】長い文章をギュッと引き締める『一文一義』テクニック
こんにちは。
Catch the Web@月刊副業の長です。
突然ですが、以下の文章を読んで
あなたはどんな気持ちになりますか?
↓─────────────────────────↓
定食屋「〇〇亭」の人気メニューは
店主お手製の和牛ハンバーグで、
ランチの時間帯であれば1,000円でお釣りがきますし、
最寄りの「△△駅」から近くて看板も出ているので
わかりやすいのですが、臨時休業の日も結構多いので
そこだけがちょっと残念なポイントですけれど、
やっぱりコスパ最高なので頻繁に通っています!
↑─────────────────────────↑
恐らく、
「長いっっっ!」
という印象を持たれたかと思います。
そして、ご覧いただいてわかる通り
長い文章は読むだけで疲れてしまいますし、
何より、書かれている情報が
メチャメチャわかりにくいです。
本日は、こうした長い文章を
一気にギュッと引き締められる、
『一文一義』
のテクニックを紹介します。
『一文一義』とは、
文章のはじめから「。(句点)」までの間に、
1つの情報だけを書く方法です。
具体的には、一文を
「〇〇は△△」
という感じの書き方にします。
冒頭の例文を『一文一義』に修正すると
以下のようにまとめられます。
↓─────────────────────────↓
定食屋「〇〇亭」の人気メニューは
店主お手製の和牛ハンバーグ。
ランチの時間帯であれば、
1,000円でお釣りがきます。
最寄りの「△△駅」からも近いです。
看板も出ているので
迷うことはないでしょう。
ただ、臨時休業の日も結構多め。
そこだけがちょっと残念なポイントです。
でも、やっぱりコスパ最高なので
頻繁に通っています!
↑─────────────────────────↑
お気づきかもしれませんが、
修正ついでに少し文章を整えたので、
文字数は冒頭の例文よりも増えました。
それにもかかわらず、
「長い文章だ…」という感覚は
冒頭の例文より薄らいだのではないでしょうか?
書かれている情報が整理され、
情報の分かりやすさもアップしたと思います。
これが、『一文一義』の効果です。
ポイントとしては、何よりも
積極的に「。(句点)」を打つこと。
そして次に、
─────────────────────────
・〜が、
・〜し、
・〜して、
・〜で、
・〜ので、
─────────────────────────
といった接続助詞を
一文につき1つに収めること。
この2つに意識を向ければ、
『一文一義』で書きやすくなります。
読み手にわかりやすく情報を伝えられる
簡単で便利なテクニックですので、
ぜひご参考ください!
それでは、今回の湘南Web通信はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また次回、お会いしましょう。
記事一覧
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 昨日まで弊社の石川から AItoolsのキャンペーンについて ご案内をさせてもらっていましたが、 特に終盤にかけて 本
2025年09月12日
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 突然ですが、以下の文章を読んで あなたはどんな気持ちになりますか? ↓─────────────────
2025年09月11日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 すでに180カ国に対応していた GoogleのAIモードが 日本語 ヒンディー語 インドネシア語 韓国語 ポルトガル語
2025年09月10日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近、広告のサポートをさせていただいている方から、 「Meta広告で成果を出すためには、1番何が大切ですか?」 とご
2025年09月08日
【湘南】ずっと2倍!地域記事もいけます!!ビックチャンス到来!!!
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 弊社石川から 詳細のご連絡をさせていただいておりましたが、 本日から SEO記事生成AIツール「AItools」
2025年09月05日
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 商品価格の見せ方は、 売上に大きな影響を及ぼします。 なぜなら、商品の内容と同じくらい お客さまが真剣に見
2025年09月04日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 今回は、コンサル開始から2カ月ほど時間が経った とある方の結果のシェア。 結論としては 「2カ月で4倍」になっていま
2025年09月03日
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 シビれました。 何がというと、 ソフトバンク孫さんの SoftBank World 2025。 AIを通じて
2025年09月02日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近は、自社の広告運用をしながら、 広告運用のサポートをしておりますが、 よくいただく質問の1つが 「反応が取れる
2025年09月01日