【湘南】広告で1番大事なのはクリエイティブではない?
こんにちは。
Catch the Webの相川です。
最近は、自社の広告運用をしながら、
広告運用のサポートをしておりますが、
よくいただく質問の1つが
「反応が取れるクリエイティブが作れない」
というもの。
クリエイティブの構成要素といえば、
・メインコピー
・デザイン
・カラーの配色
等、様々ありますが、
あえて抽象的な表現をすると…
「何が取れるかは出稿してみないと分からない」
という部分があります。
もちろん、市場のトレンドなど含めて、
獲得しやすいフォーマットなどは存在しますが、
同じクリエイティブ、同じLPでも、
配信するアカウントによって、
獲得ができたり、できなかったりの違いがでます。
だからこそ、我々運用者は
クリエイティブのテストと
常に向き合っていかなければいけないのですが…
1つ大事なのは、
クリエイティブのデザインよりも
もっと大切なことがあるということ。
本日のメルマガでは、
ここをテーマにお伝えできればと思います。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何より大事なのはコンセプト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
結論から言うと、
クリエイティブのデザインを
どれだけこだわって調整するよりも大切なのが
「コンセプト」
です。
お客様は何かの商品やサービスを購入する際には、
常に理想と現実に乖離があり、
・その差分を埋める
・そのギャップをこの商品なら埋めてくれる
・理想の姿が手に入る
と思えることで、
コンバージョンにつながっていくのですが…
そこを適切に表現したものが
「コンセプト」
になります。
そして、このコンセプトが微妙だと、
どれだけクリエイティブのデザインが優れていても
コンバージョンには繋がりません。
アメリカの有名なコピーライターの一人
ゲイリー・ハルバートが残した名言で
「強いオファーで弱いコピーをカバーすることはできるが、
強いコピーで弱いオファーをカバーすることはできない」
という言葉がありますが、
同じ用に、
「強いコンセプトで弱いデザインはカバーできますが
強いデザインで弱いコンセプト」
をカバーすることはできません。
実際に、コンセプトを練り直してもらって、
クリエイティブに反映してもらっただけで、
・CPAが半額以下
・最終成約率も向上
したケースも多々あり、
コンセプトをしっかり考えるだけで、
広告の成果は大きく変わってきます。
今、配信している広告のコンセプトは
「差別化ができていますか?」
「強いUSPはありますか?」
「ありきたりなコンセプトではないですか?」
ぜひ、コンセプトを見直してみてください!
本日のメールはここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
記事一覧
【湘南】ずっと2倍!地域記事もいけます!!ビックチャンス到来!!!
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 弊社石川から 詳細のご連絡をさせていただいておりましたが、 本日から SEO記事生成AIツール「AItools」
2025年09月05日
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 商品価格の見せ方は、 売上に大きな影響を及ぼします。 なぜなら、商品の内容と同じくらい お客さまが真剣に見
2025年09月04日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 今回は、コンサル開始から2カ月ほど時間が経った とある方の結果のシェア。 結論としては 「2カ月で4倍」になっていま
2025年09月03日
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 シビれました。 何がというと、 ソフトバンク孫さんの SoftBank World 2025。 AIを通じて
2025年09月02日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近は、自社の広告運用をしながら、 広告運用のサポートをしておりますが、 よくいただく質問の1つが 「反応が取れる
2025年09月01日
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 先日、自分からもご紹介させていただいた 弊社SEO統括責任者、石川による SEO見直し隊の企画ですが、 AIOver
2025年08月29日
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 本日は、文章を構成する要素の1つ「助詞」について、 へぇ〜と感じていただけそうな内容を紹介します。 さっそ
2025年08月28日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 イーロンマスクがMetaから AIエンジニア14名以上を採用したようです。 ネタ元は下記2つとなりますが、 「やっ
2025年08月27日
【湘南】「情報が薄い」を解消!ChatGPT × Web検索で記事強化
こんにちは。 株式会社Catch the Web SEOコンサルタントの小林です。 先日、ChatGPTの最新AIモデルである 「GPT-5」がリリースされました。
2025年08月26日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 前回も、 「心理学×広告」 の観点から、反応を高めるための 活用方法をご紹介しました。 心理学をうまく広告に活用し
2025年08月25日