このメルマガの説明はありません。

湘南Web通信

【湘南】GoogleのAIで無料の記事添削してもらったら・・・

2025年06月30日

こんばんは。
Catch the Webの石川です。




Googleが提供しているAIのGemini。

SEOといえばGoogleなので、
Gemini2.5Proに記事添削をしてもらいました。


結論からお伝えすると、
なかなかいい感じの回答が得られた感じです。


プロンプトは下記の4行で

-------

このページのコンテンツをSEO目線で10段階評価をしてください。
https://catch-the-web.com/media/image-generation-ai-comparison/
狙っているキーワードは「画像生成AI 比較」です。
厳し目に評価して、上位表示に不足している要素や修正内容を数字なども含めて具体的に提案してください。

-------


得られた回答は下記になりますが、
無料でこれだけの情報をもらえるのはいい感じだと思います。

実際に見てもらったページは

・設定したメタディスクリプションが検索結果に出ていない
・比較表がない
・タイトルのキーワードは再検討する余地がある
・一次情報がない

という印象を自分は持っていて、
AIに見てもらったらちゃんと指摘してくれました。


回答をしっかり確認する場合には
こちらのページをまずは見てみてください。

「実験対象ページ」
https://catch-the-web.com/media/image-generation-ai-comparison/

※回答は読みやすくなるように改行を入れています

-------

ご指定のWebページを、検索キーワード「画像生成AI 比較」で
上位表示を目指すという観点から厳しく評価し、
具体的な改善提案をさせていただきます。

### SEO評価:10段階中 5点

コンテンツの網羅性は高いものの、現在の検索上位サイトと比較した場合、
**ユーザー体験の最適化**と**専門性・権威性**の証明という点で、
明確な改善の余地があります。

現状のままでは、TOP10入りはできても、
TOP3以上を安定的に維持するのは難しいでしょう。

---

### 上位表示に不足している要素と具体的な修正提案

上位表示されるページは、単に情報が網羅されているだけでなく、
「**この記事だけで完結する**」
「**この記事が最も信頼できる**」
とユーザーと検索エンジンの両方に認めさせる要素を備えています。

その観点から、不足している要素と具体的な改善アクションを提案します。


#### 1. 比較検討のしやすさ(ユーザー体験の向上)

**不足している要素:** 情報を一覧し、
直感的に比較できる仕組みがありません。

ユーザーは情報を得るために、
長い文章を読み解く必要があります。

**具体的な修正提案:**

* **「比較表」の全面的な導入:**
* **提案:** 記事の冒頭(リード文の直後)に、
 紹介する全ツール(6選)の機能をまとめた
 **横スクロール可能な比較表**を設置してください。

 * **比較項目(最低10項目以上):**
* **基本情報:**
  `料金(無料/有料プラン詳細)`,
  `日本語対応`, `商用利用の可否`,
  `クレジットの仕様(消費/回復速度)`,
  `対応デバイス(PC/スマホアプリ)`

  * **機能・品質:**
  `生成画像のスタイル(リアル系/アニメ系など)`,
  `操作の難易度`, `生成速度`,
  `カスタマイズ性(詳細なプロンプトやパラメータ設定)`,
  `独自機能(特定の部分だけ修正する機能など)`
* **数値目標:**
 この比較表により、
 ユーザーの**平均ページ滞在時間を20%向上**させることを目指します。


#### 2. コンテンツの信頼性と専門性の強化

**不足している要素:**
「誰が」この記事を書いているのかが不明確です。
専門的なテーマであるため、著者情報を明記し、記事の信頼性を高める必要があります。

**具体的な修正提案:**

* **監修者・著者情報の明記:**
* **提案:** 記事の冒頭と末尾に、
  **監修者または著者のプロフィール**を設置してください。
  プロフィールには顔写真、経歴、専門分野、SNSへのリンクを含めます。

 * **記述例:**
 「この記事は、Webマーケティング歴10年で、
 実際に画像生成AIを業務利用している〇〇が監修・執筆しています。」

* **一次情報の追加:**
* **提案:** 各ツールで**同じプロンプト(指示文)**を使って画像を生成し、
 その結果を並べて比較する**独自の検証コンテンツ**を追加してください。

 * **数値目標:** この独自検証により、
 他サイトにはないオリジナルコンテンツの割合を**全体の30%以上**に高めます。

 * **プロンプト例:**
 「`A photorealistic image of a cat wearing sunglasses, studio light`
 (サングラスをかけた猫のリアルな写真、スタジオ照明)」のような
 具体的な指示文を明記します。


#### 3. クローラビリティとクリック率の最適化(技術的SEO)

**不足している要素:**
 メタディスクリプションが未設定であるなど、
 検索エンジンに対する基本的な情報伝達が不足しています。

**具体的な修正提案:**

* **メタディスクリプションの設定:**
* **提案:**
 検索結果に表示される120文字程度の説明文を設定します。
 クリック率に直結するため、対策は必須です。

 * **数値目標:**
 `画像生成AI`, `比較`, `無料`, `ランキング` といったキーワードを
 **最低4つ**含め、クリック率(CTR)の**1.5倍**改善を目指します。

 * **記述例:** `
 【2024年最新】画像生成AIツール6選を専門家が徹底比較!無料で使えるおすすめは?
 料金、日本語対応、商用利用の可否をランキング形式で解説。
 あなたに最適なAIが必ず見つかります。`

* **構造化データ(FAQPageスキーマ)の実装:**
* **提案:**
 記事の最後によくある質問(Q&A)コーナーを設け、
 「FAQPage」の構造化データを実装します。
 
 これにより、検索結果上でQ&Aが表示されやすくなり、
 占有領域が広がりクリック率向上に繋がります。

 * **Q&A例:**
* Q. 無料で使える画像生成AIはどれですか?
* Q. 商用利用におすすめの画像生成AIは?
* Q. スマホで使えるアプリはありますか?


#### 4. コンテンツの鮮度と網羅性の向上

**不足している要素:**
情報の更新日が不明確であり、
最新の情報であるというアピールが弱いです。

また、動画コンテンツがありません。

**具体的な修正提案:**

* **更新日時の明記と定期的な情報更新:**
* **提案:**
 記事のタイトル下などに「最終更新日」を明記し、
 **最低でも3ヶ月に1回**は情報の見直しを行ってください。
 特に料金プランや新機能は変更が早いため、重点的にチェックします。

* **動画による解説コンテンツの埋め込み:**
* **提案:**
 記事の概要や、ツールの使い方を解説する**1〜2分程度の短い動画**を作成し、
 YouTubeにアップロードして記事に埋め込みます。

 テキストを読むのが苦手なユーザーの離脱を防ぎ、
 滞在時間を延ばす効果があります。

 * **数値目標:**
 動画の埋め込みにより、
 ページの**直帰率を10%改善**することを目指します。

-------


4行のプロンプトではありますが、
なかなか良い回答ではないでしょうか。

Gemini2.5Proは無料だと1日5回くらいの制限がありますが、
1日で5ページもリライトできれば十分だと思います。


プロンプトは「厳し目に・・・」を入れていないと
評価が高くなりやすいので注意してください。

無料でこの添削を受けられるのは
かなりいい環境なのは間違いないです。


ぜひお試しください。

ベースのプロンプトはこちらです。

-------

このページのコンテンツをSEO目線で10段階評価をしてください。
ページのURL
狙っているキーワードは「ページで狙っているキーワード」です。
厳し目に評価して、上位表示に不足している要素や修正内容を数字なども含めて具体的に提案してください。

-------



最後までお読みいただきありがとうございます。

次回もよろしくお願いいたします。


記事一覧

【湘南】生きるということ

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 今年の2月 40歳になったのですが、 自分の中では 39歳のときと40歳の違いを とても 大きく感じます。

2025年07月04日

【湘南】AIを広告にうまく活用するためのTIPS

こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近のAIの進歩は目まぐるしいですね… 最近でも、 ・AIに大枠を指定した画像クリエイティブが  人が作ったものの

2025年07月03日

【湘南】GoogleのAIで無料の記事添削してもらったら・・・

こんばんは。 Catch the Webの石川です。 Googleが提供しているAIのGemini。 SEOといえばGoogleなので、 Gemini2.5Proに記事添

2025年06月30日

【湘南】誤解やトラブルを避ける「かかる言葉」の使い方

こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 「綺麗な江ノ島の水族館があります」 ↑上記の文章を読んで、 あなたはどんな意味で受け取ったでしょうか?

2025年07月01日

【湘南】あたりすぎて国が禁止!?

こんにちは。 Catch the Webの松井です。 本日は、 Webマーケティングとは関係のないお話なのですが、 仕事や日々の生活には 大きく関係のある話なので、

2025年06月27日

【湘南】効果の出やすいクリエイティブパターンとは?

こんにちは。 Catch the Webの相川です。 広告のクリエイティブで 効果を出すためには、 様々なパターンのテストを実施していきます。 獲得できる型というの

2025年06月26日

【湘南】「まだまだ客」が思わず反応するキャッチコピーのテクニック

こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 あなたは、こんな言葉を 目にしたことがないでしょうか? ↓────────────────────────

2025年06月24日

【湘南】SEOで勝つ鍵は“ジャンル選定”!個人サイトが選ぶべき4つの条件とは?

こんにちは。 株式会社Catch the Web SEOコンサルタントの小林です。 本日の湘南Web通信では、 昨今のSEOで最も重要と言っても過言ではない 「ジャンル

2025年06月23日

【湘南】「本日」飛躍&復活 緊急ウェブセミナーは「18時~」

お世話になっております。 Catch the Webの石川です。 いよいよ本日となりました。 18時からの、 飛躍&復活 緊急ウェブセミナー 最後のご案内となります。

2025年06月23日

【湘南】ウェブセミナーが近づいてきました。

お世話になっております。 Catch the Webの石川です。 いよいよウェブセミナーが近づいてきました。 ウェブセミナーは ------- 6月23日(月)18時

2025年06月20日

10 件中 1〜10 件目を表示