【湘南】広告ガチャって存在するの?
こんにちは。
Catch the Webの相川です。
先日までリスティング教材を
販売させていただいていたこともあり、
メルマガでもリスティングに関する情報を
直近多く配信していたので、
今回のメルマガではMetaについて触れたいと思います。
(購入いただいた方は、ありがとうございます!)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広告ガチャって本当にあるの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Meta広告のご相談・サポートをさせていただく中で、
定期的にご相談をいただく
こちらの質問。
広告ガチャとは
「設定〜広告まで全く同じ条件」
で配信するにも関わらず、
広告のパフォーマンスに違いが出てしまうのか?
という内容です。(ざっくりですが、、、)
こちらに関しての弊社での見解は
「ほぼ、間違いなく存在するよね。」
という結論です。
今まで、
・キャンペーン単位
・広告セット単位
それぞれで、全く同一条件で並走したにも関わらず、
「片方は獲得絶好調!」
「もう片方はCPAを大幅に超えている…」
という経験を何度も経験しています。
これは、Metaの初動の配信ターゲットへの当たり方が
大きく影響しています。
例えば、、、
類似1%で配信をしたとしても、
このオーディエンスの中でも
・CV見込みが高い層
・CV見込みが、やや薄い層
・CV見込みが薄い層
が存在します。
その中で、どの層に最初に当たるかによって、
「キャンペーン」「広告セット」「広告評価」が変わり、
初動の配信パフォーマンスに差が出ます。
そして、、、
この初動のパフォーマンスの良し悪しで、
以降の配信効果にも差が出てしまいます。
なので、初動で悪い層に当たってしまうと、
反応が取れなくなる。
という現象が起きてしまいます。
そのため、ガチャ要素として
複数キャンペーンもしくは広告セットを
走らせることで、
クリエイティブ本来の評価がしやすくなります。
なので、ガチャ要素を意識した運用が
Metaにおいては意識したいポイントの1つになります。
ただ、1点注意点があります。
それは、
【クリエイティブの評価を過信しない】
ということ。
渾身のクリエイティブが作れたら、
「これで当たって欲しい…!」
そう願いますよね?
ただ、当たらなかった場合に、
「これは広告ガチャの影響ではないか?」
と信じ込んでしまって、ずるずる配信してしまうと、
結果的に機会損失が起きてしまいます。
本当に獲得できるクリエイティブは
広告ガチャすらも凌駕できるほど獲得に繋がります。
なので、全てをガチャ要素にせず、
クリエイティブとも向き合ってもらえればと思います!
P.S.
先日のリスティング教材でも触れましたが、
Metaを回すことで、リスティングでの獲得効率は上がります。
同様に、SEOでも上位表示ができると、
さらに広告経由の費用対効果が上がるのですが、、、
実は、下記のツールで作った記事から、
最近売上も出始めています。
SEOでも集客していきたい!
という方は、是非チェックしてみてくださいね。
『SEOで売上を伸ばすツール』の詳細はこちら
→ https://aitools.ctw-contents.com/member/lp-2402?ref=sho
本日のメールはここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また次回、よろしくお願いいたします。
記事一覧
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 弊社の広告責任者、 相川からもご連絡させてもらっておりますが、 この度、 Meta広告を学び、実践する環境を
2025年07月16日
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 文章を使って誰かに行動してもらいたい時、 簡単さや手軽さを伝えるのはとても大切です。 どれだけ商品・サー
2025年07月15日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 Googleのコアアップデートが始まって 2週間が経ちました。 X上のポストでもチラホラ出ていますが、 個人ブログで
2025年07月14日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 今日は普段のTIPSとは テイストを変えて、 ”今の広告業界で起きている変化” ”今後ビジネスで生き残っていくために
2025年07月10日
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 最近、 相変わらずバタバタしながらも、 どんどん新しい事にも チャレンジしているのですが、 その中で 1つ興
2025年07月09日
【湘南】伝わる文章をスムーズに書くための「情報の優先順位」とは?
こんにちは。 Catch the Web@月刊副業の長です。 ブログの記事にしても メールやLINEのメッセージにしても、 頭の中でイメージしていることを パッと書いて
2025年07月08日
こんばんは。 Catch the Webの石川です。 6月30日から コアアップデートが始まったようです。 3月以来の今年2回目でしょうか。 ネタ元はこちら。 ht
2025年07月07日
こんにちは。 Catch the Webの松井です。 今年の2月 40歳になったのですが、 自分の中では 39歳のときと40歳の違いを とても 大きく感じます。
2025年07月04日
こんにちは。 Catch the Webの相川です。 最近のAIの進歩は目まぐるしいですね… 最近でも、 ・AIに大枠を指定した画像クリエイティブが 人が作ったものの
2025年07月03日